カテゴリーアーカイブ:未分類
-
【10月18日(金)〜21日(月) ・秋の竺仙展 江戸小紋と染帯の会】
竺仙は天保13年(1842年)創業の
東京を代表する江戸小紋・浴衣の
老舗メーカーです
秋のお着物シーズンに向けて
竺仙の江戸小紋と染め帯を特集いたします
伊勢型紙を現代の名工等による手付けの
職人仕事にこだわった江戸小紋はきもの好き
なら一枚は欲しい憧れのブランドの
一つではないでしょうか
本展ではお茶席からおしゃれ向きの
江戸小紋から東京手描友禅・更紗・紅型など
染めの職人技が光る染帯まで新作も
含め約100点ほどをご紹介いたします
週末は竺仙ご担当者より
直接お話を伺える機会も設けております
(19日(土)10時〜18時在店予定)
どうぞこの機会に竺仙の世界を
お楽しみいただければ幸いです
ご来店お待ちしております。【9/20(金)〜23(月・祝)洗える長襦袢の会・9/21(土)半衿付け講座】
9月の催事「洗える長襦袢の会」
・日時:令和6年 9月20日(金)〜23日(月・祝)
・ところ:きもの大松 (午前10時〜午後7時まで)
人気の洗える東レシルック長襦袢から
京丹後の白生地見本よりお好きな柄を選び、
防縮加工によりご家庭で洗っていただける
正絹の洗える長襦袢のお誂えまで
素材など色々取り揃える予定です
今企画中に長襦袢のご注文をいただきますと
お仕立代を10%サービスいたします
・正絹無双長襦袢仕立代 20,000円→18,000円
・シルック無双長襦袢仕立代 16,000円→14,400円 より
(預り反物には適用されません)どうぞこの機会に、弊店自慢の手縫い仕立の
洗える長襦袢をお試しください。
ミニ講座「和裁士が教える・長襦袢の半衿付け講座」
きもの大松の和裁士が半衿の付け方・ポイントを伝授いたします
・日時:令和6年9月21日(土)
① 10:30~・②14:00~(各回2時間ほどの講座です)
・定員:各回2名様(予約制です)
・受講費用:1,100円(税込)
・持ち物:お持ちの長襦袢一枚、半衿(裁縫道具はご用意いたします)
※当日店内でも半衿は購入いただけます
(正絹半衿:4,400円(税込)、洗える半衿:2,200円(税込))(ご予約方法):予約フォームのリンクよりご予約もしくは
お電話03-3533-0529(平日10時〜18時)にて承ります
(予約締切)9月19日(木)18時まで
(予約状況により早めに締め切る場合がございます)弊店から予約完了のメールを持ちまして
ご予約確定とさせていただきます。
またやむを得ない理由によりキャンセルを
される場合は、弊店までお電話
またはメールにてご連絡をお願いいたします。
キャンセル・変更の電話受付時間は、火曜日
を除く10:00から17:30までにお願いいたします電話 03-3533-0529
メール info@kimonodaimatsu.co.jp
ご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせくださいませ。【8/23〜26:和小物さくら「真綿入りぞうり」受注会】
京都の人気ブランド「和小物さくら」は、
和装小物を幅広く手がけ、京の職人技と
美意識を活かした意匠にモダンな感覚を
加えたデザインが特徴です。
今回は、一度はいたらやめられない、
と評判の「真綿入り草履」の受注会を
きもの大松で初開催いたします!
この真綿入り草履は、草履の天(上部分)
に高さ15cmほどのわたを手で均等に圧縮し、
適度な柔らかさまで押し込みながら
入れて作られる、この道50年以上の
草履職人が1日に約5足しか作れないという、
非常に手間のかかる草履なのです。
足を入れた瞬間、ふわっと浮くような
感触と、土踏まずを指圧されているような
履き心地を提供します。また、わたの
クッションが膝や腰への負担を和らげる
ため、長時間履いても疲れにくいです。特に、お草履を履くと足が痛くなりやすい方や、
長時間お草履を履く必要がある方におすすめです。受注会では、98型、小判型、京履きといった台の形や素材を選べます。
また、デザインや素材が豊富な鼻緒との組み合わせで、自分だけの一足を
オーダーすることができます。
前つぼの色や巻きの素材を天と変えたり、高さを調整したりと、細かな
カスタマイズも自由にでき、試し履きもできて安心です。男性用の草履も用意されています。納期は約1ヶ月半です。
受注会に合わせて、フォーマル向けのさくらの帯揚や帯締も
用意されています。
お手持ちの帯や着物とのコーディネートの相談も受け付けていますので、
この機会にぜひ来店してみてください。
ご来店の際はご予約をいただけますと幸いでございます